婚活をしていると、気の合う同性と親しくなって、婚活友達ができることってありますよね。
婚活をする者同士、「あるあるネタ」で盛り上がったり、婚活トークで楽しく日ごろのうっぷんを発散することもあるでしょう。
婚活は、楽しめないと途中で息切れすることが多いもの。
しかし、婚活友達のおかげで婚活が楽しかったとしても、何年も出会いがないとしたら・・・?
「婚活友達」との関係が、違っているのかもしれません!
1.婚活が趣味になっていませんか?
あなたは婚活を一人でしていますか?それとも友達と一緒?
婚活で、婚活友達ができることがあります。
合コンやパーティーで出会いがなくても、分かり合える女同士の2次会は盛り上がるし、2次会が楽しかったから良かった!なんてこともあるでしょう。
しかしそれ…もはや「婚活」ではなく、「女同士の2次会」が目的になってしまっていませんか?
婚活で女友達と、「また一緒に参加しようね!」
楽しくても、その連鎖が出来ていたら婚活は前に進みません。
楽しくても、その「婚活友達」との縁は、結婚が決まるまでは断ち切りましょう!
婚活そのものを趣味にしてはいけません!
2.婚活で女同士の「友情」はない!
「婚活友達」との縁を、結婚が決まるまでは断ち切るべき理由はまだまだあります。
それは、婚活に友情はないから!
婚活で親しくなった女友達だけが「婚活友達」ではありません。
学生時代からの友達でも、合コン、街コン、婚活パーティーへ一緒に行っていれば「婚活友達」です。
同じ戦場で婚活している者同士、どちらかがうまく行きそうになると、どちらもうまく行っていなかった時の安心感に代わって、微妙な緊張感が生まれます。
その緊張感からは、お互いに何も得られません。
もし、友達が先にうまく行きそうになったら・・・?
これまで一緒だったのに、これからは一人?
不安感、焦り、裏切られた気持ちなど。こういったストレスはあなたのリズムを乱し、うまく行かない原因にもなります。
あなたが先にうまく行きそうになったら・・・?
「婚活友達」は素直に応援してくれるでしょうか?「3.独身ばかりの女子会に参加してはいけない」に続きます。
3.独身ばかりの女子会に参加してはいけない
婚活は本来、孤独でストレスがたまります。婚活中は寂しさを感じることも多いでしょう。
でも、寂しさから逃げてはダメ。寂しさと向き合うことから、本当の婚活が始まります。
女子会は気分転換になるかもしれません。
しかし、女性会で寂しさを紛らわせていると、自分をごまかす癖がつき、結婚が遠のきます!
3-1.女子会は恋の相談にも向かない!
恋の悩みも女子会では解決しません。女子会で出されるアドバイスは、あなたの恋がうまく行くためのものではないから。
「これって脈ナシかな?」「きっと忙しいだけだよー。」その場しのぎの意見に終始しがち。
間違っても「脈はナイよ。そんな人を追いかけるのは時間がもったいない。」なんて思っても言えません。
女子会の目的はその場を楽しく過ごすことなので、確信をついて相手を傷つけることを避け、悪気なく本心をごまかしてしまいます。
「他に好きな人がいるって言われちゃった・・・」「大丈夫だよ!可愛いんだから、いくらでもイイ男と巡り合えるよ!」
ここで言う「イイ男」は決して「結婚相手として相性の良い男性」ではなく、現実味のない偶像に近い「イイ男」。
実在しない「イイ男」を探しても結婚できません。
婚活は、現実に向き合ってからがスタートです!
3-2.無意識に足の引っ張り合い
婚活中の独身女子が集まれば、お互いの婚活の進捗状況のチェックが始まります。
そして、無意識に足の引っ張り合いが始まります。
「私たちいつも一緒だからね!」というスクラムは「私より先に結婚しないでね」。
「イイ男全然いないよね!」「私たち、まだ若いんだから結婚は焦らなくっていいよね!」は「友達の婚活が前に進みませんように!」。
「あんな人に連絡先聞かれたの?あの人、性格悪そうじゃない!?」は「抜け駆けするな!」。
「それって、付き合ってるとは言えないんじゃない?」は「別れろ別れろ」。
本当に…気を付けてください!
3-3.男性より女友達に意識がいってしまう
「男ウケ」を意識する女は、女から軽蔑されがち。女子会をしていると、どうしても「同性ウケ」のファッションになってしまうもの。
婚活中は、普段から婚活ファッションに切り替えることをオススメします。
普段から婚活ファッションをしていれば、そのスタイルが馴染んで似合ってくるから。手持ちの服も婚活ファッションになれば、不意な出会いや、いざという時のデートも不安がないもの。
しかし、「婚活ファッション」はズバリ「男ウケ」を意識しているので、女友達に足を引っ張られがち。
「気合入ってない?(笑)」なんて言うような女友達は、結婚するまでは距離をおくべきです。
婚活中に意識すべきは、同性ではなく異性ということをお忘れなく!
3-4.ストレス発散は既婚者のいる女子会にしよう!
そうは言っても、女子会は楽しいですよね。婚活中はストレスがたまるので発散できる場所も必要です。
そんな時に良いのが、既婚者が参加する女子会です。
既婚者のアドバイスは経験に基づいていて的確で、現実を知っているので偶像に近いイイ男を現実とは切り離して考えます。
既婚者のいる女子会は、婚活女性の足を引っ張るリスクも低いでしょう!
4.結婚したいなら、抜け駆けをしよう!
それでは、結婚していく人はどうでしょうか?
女性で集まっても自分自身のネタは提供せず、結婚が決まったら幸せオーラ全開で結果報告のために女子会に登場したりします。
しかも、パートナーが見つかる前は「前の彼は輸入車しか乗らない人だったもん。国産車の人なんてナシ!」なんて言っていても、結婚相手は「国産車だけどいつも迎えに来てくれた人!」だったりします。
そう、あんなに「男性のダメ出し」「男性の品定め」で、友達には「あんな人やめておきなよ!」なんて言っていたような男性と結婚を決めていたりもします。
スクラムを組む婚活友達から見たら、それは「抜け駆け」行為。
女子会で友達の足を引っ張るのは正解とは言えませんが、婚活は抜け駆けするのが正解です。
抜け駆けは、裏切りではありません。
5.まとめ
結婚をするつもりなら、婚活友達の言う「イイ男」ではなく、自分と波長の合う人を、自分の基準で探しましょう。
悩んだ時は、婚活友達の意見ではなく、既婚の友達や結婚カウンセラーの意見を参考にするのが正解です。
結婚はパートナーとの生活です。人生の決断は友達とするのではなく、パートナーとしていくのです。
一線を引いても続く友達が、結婚後も続く友達です。
真剣に婚活ことを決めたなら、婚活友達との関係は見直しましょう。
結婚していく女性は抜け駆けしています。
婚活は一人でするものです!