・仮交際って何?彼氏、彼女の関係なの?
・仮交際中はどんなことをすればいいの?
・仮交際中のコツがあれば知りたい
こんな疑問にお答えします。
結婚相談所の運営が20年です。また私自身も結婚相談所で婚活をしました。
仮交際は業界用語なので、仮交際と言われてもピンっと来ないですよね。
そこで今回は「仮交際って何?」から「仮交際中の注意点」までお伝えしたいと思います。
ぜひ、今後の活動の参考にして下さい。
仮交際とは?入会~成婚までの流れ
結婚相談所での婚活も、他の出会い(合コン、婚活パーティー、婚活アプリ)と同じように、恋愛感情を抱いて結婚へたどり着きます。
では、他の婚活と何が違うのか?
結婚相談所ではステップごとに、決められたルールがあり、結婚への「効率の良さ」と「安心感」があります。
細かい内容をステップごとにご紹介して行きます。
お見合い
希望の相手にお見合い申し込みをしたり、登録している異性を見ることができます。
申し込まれた相手が、少しでも「会ってみたいな」という気持ちになれば、システムを通して「OK」ボタンを押すだけでお見合いが成立します。
お見合いを「受ける」「断る」のか、わざわざ担当カウンセラーに伝えなくても大丈夫です。
慣れないお見合いに不安に感じることもあるでしょうが、お見合いの日時、場所は結婚相談所がセッティングしてくれるので安心です。
※場所はホテルのカフェラウンジなど行うことが多いです。最近ではコロナの影響でオンラインで行うこともあります。
あなたは都合の良い日を、担当カウンセラーに伝えるだけ。
最近のお見合いは、昔ながらの堅苦しいものではなく、ナチュラルな感じでお会いすることができます。
目安の時間(1時間~1時間半)が決まっているので、必要以上に気疲れすることがありません!
「もう一度会ってみたい」「断りたい」など、直接言いにくいことは、担当カウンセラーが伝えてくれます。
お見合い後も、結婚相談所がフォローをしてくれるので安心です。
直接言うって、結構ストレスになると思うんです。この辺りは、結婚相談所の良さの一つかなと個人的には思います。
仮交際
お見合いの結果、お互いに「もう一度会ってみたい」と思えば「仮交際成立」です。
仮交際と言っても、恋人同士ではありません。ただ、「もう一度、会ってみてもいいかな」ぐらいの友達以上、恋人未満の関係でしかありません。なんなら友達以上すらなっていないかも。たんなる知っている人レベル。
「仮交際」は、単なる業界用語と割り切った方がいいですかね。
なので仮交際中は、他の異性とお見合いをすることが出来ますし、複数の方と同時に仮交際を進めることができます。
複数の異性と会うことで、より相性の良い相手を選んでいくことができます。
仮交際の期間は1カ月~3カ月が目安にです。
「3カ月では決めらない」と思う方も多いですが、何も結婚を決めるわけではく、彼氏・彼女になるかどうかを決めるだけと思って下さい。
お互いダラダラと関係を続けるのは良くないので、どこかで区切りをつけることは大切です。
そのための3カ月になります。
真剣交際
仮交際から、どちらかからの告白(真剣交際の申し込み)を経て、お相手が申し出を受けると真剣交際です。
告白するときって緊張しますよね。もう朝からそのことばかり考えてしまって、断られたらどうしようなど、一日中ソワソワ。
でも、結婚相談所なら安心!受けてくれると分かった上で、告白をするのでフラれることはまずないです。
告白の当日よっぽどのヘマをやらかさなければですが...。
告白が成功すると晴れてお互い彼氏・彼女の関係です。
真剣交際になると特定の一人と結婚前提のお付き合いになるので、他の異性とお見合いすることも、複数の異性と真剣交際することもできません。
それしたら浮気になりますからね。
真剣交際の目安の期間は1カ月~3カ月。
真剣交際になったから、もう結婚できると安心してはいけません。
その後も、頻繁に連絡取ったり、デートを重ねて気持ちを高めて行く必要はあります。
結婚前提だからこそ、お互いが思いやりの気持ちを忘れずに、足並みをそろえて行きましょう!
成婚
婚活の目的はズバリ「結婚すること」。二人が結婚の意志を固めたら、婚活を終えて、成婚退会です。
お店の選定、指輪、言葉など、プロポーズが成功するよう、専任カウンセラーが手伝ってくれます。
プロポーズも告白と同じように、受けてくれるのが分かった状態でできるため、緊張はするけれど断られる心配ありません。
女性はプロポーズを受けると言ってくれているのに、なかなかプロポーズしない男性がいます。
ウジウジしていると、女性に逃げられる可能性があることを、男性は肝に銘じておきましょう。
仮交際はスタートラインに立っただけ!
お見合い結果で「OK」をもらった!と、とても嬉しい気持ちになりますが、まだまだスタートラインに立っただけ!
仮交際中は、あくまでも「結婚相手の候補の一人」にすぎません!
本命の男子になるためには、何に気を付けて仮交際を進めて行けばいいのか解説します。
積極的にデートに誘う
婚活デートは、「男性側から女性を誘う」が基本です。正直、男性から積極的にアプローチしなければ、交際が進んで行きません。
女性から来てくれるなんて思っていたら大間違いです。
これは結婚相談所に限った話ではないと思います。
女性はデートに誘われることを待っています。
「誘うことに慣れていなくて勇気が出ない…」
大丈夫!お見合い結果で「OK」が出ているのだから、デートを断られる心配はありません。
逆に誘わない方が、嫌われてしまいます。だからガンガンデートに誘うべし!
女性に好意を伝える
「自分に好意を持ってくれている異性を好きになる」それは男性でも女性でもよくあることです。
逆に女性は、好意を示してくれない男性には興味を持てないということもよくあります。
好意を示すことって、慣れてない男性からすると、かなり恥ずかしいことかなと思います。ただ、結婚したいなら避けては通れない道。
何も「好き」と伝える訳ではありません。女性に質問したり、褒めたりするだけでOK!
「それが言えたら苦労しない」と聞こえて来そうなので、コツを教えます。
それはひたすら練習するしかありません。言い慣れればなんてことはない!独り言のように呟いてみて。
オススメの言葉は「今日、〇〇さんとお話しできてとても楽しかったです。」これなら簡単!
毎日、練習してみて下さい。
頻繁に連絡をする
週に何度かはメールでもLineでも連絡をしましょう。
「マメじゃないです」「LINE苦手で」いやいや、女性と付き合いたい、結婚したいなら「マメになれ」「LINE得意になれ」です。
マメじゃない、苦手と言っている男性ほど、婚活がうまく行っていません。それどころかよっぽどのイケメンじゃない限りモテません。
連絡をせずに時間が過ぎてしまうと、あなたの存在感は薄くなり、ライバルに持っていかれちゃいます。
女性はあなただけを見ている訳ではありません。婚活では絶対にライバルがいると思っておきましょう。
この気の緩みでやられている男性会員をたくさんみて来ました。
仮交際中のコツは複数交際できるかどうか
気になる女性から連絡がないとモヤモヤしません。好きなったら1日中その人からの連絡を待ってしまう。
気持ちが入れば入るほど、なぜか女性は離れて行く負のスパイナル。
この状況って男性からすると、かなり辛い状況だと思うんですよ。
でも、好きになるのは止められない。ならば物理的に気持ちの余裕を作るしかありません。
「Aさんから冷たくされてもB子さんがいるや」ぐらいの余裕が欲しいところ。
不思議と余裕のある男性はモテます。いまだこの謎は解明できていません。
余裕が生まれることで、あなたが選ぶ立場になれます。
複数交際するときの注意点
他の女性と間違えない
複数交際していて絶対やってはいけない、けど、やってしまいがちな失敗、それが「他の女性と間違える」です!
名前を間違える、Lineやメールの宛先を間違える、会話の内容を他の女性と間違える、同じ相手に同じデートを提案してしまう…!
うまい言い訳もできず、その瞬間、終了です。
だから相手が勘づくような言動はNGです。
「自分はキープされてる」そう思われたら女性から嫌われてしまいます。
「不器用だからやっぱり一人の女性と仮交際します。」この後ろ向きの発想はもっとダメ。
あなたは1人の女性と仮交際でも相手は違います。
お金がかかる
複数交際をしていれば、相手の数だけデートする回数が増えます。
交際相手が3人だから、いつもワリカン…というわけにはいきません。
割り勘した瞬間、終了となります。
わざわざ自分から断れるリスクを負わないで。
複数交際するときのオススメデートはランチかお茶デート。
おごったとして1回のデートで、いっても5,000円ぐらいかなと思います。ディナーよりも安くすませられるので、かなりオススメです。
それでもちょっとお金がキツイなと感じる方は、複数交際は2人までと決めてやるのがいいかなと思います。
まとめ 仮交際は男性が頑張るとき!
仮交際は、相手を知るためにとても大切な期間です。
男性は、女性に対して早い段階で好意を持つ傾向がありますが、女性が男性を好きになるのは「もっと相手を知ってから」と時間がかかります。
だからこそ好意を持ってもらうためにも、積極的に男性からデートに誘ったりして、アプローチして行きましょう。
仮交際は、男性が頑張るときです!ドラマのように女性から言い寄って来ることはまずありません。頑張った分だけ、結婚が近づきますよ。